‘イベント’ カテゴリーのアーカイブ
2019 年 12 月 6 日 金曜日
令和元年度企画展「令和ゆかりの地 大宰府政庁と万葉の時代を辿る」
に関連したイベント「第16回香りの文化講座」を、11月30日(土)に行いました。
大野城心のふるさと館 館長の赤司善彦先生に
「令和の由来~梅花の宴と大伴旅人邸」と題してご講演いただきました。
新元号「令和」の由来となった日本最古の歌集『万葉集』
巻第五「梅花の歌三十二首并せて序」の「初春令月、気淑風和」。
大宰帥であった大伴旅人は梅が咲きほこる自宅に
大宰府の役人や九州の国司を招いて梅花を題に歌会を催しました。
「梅花の宴」の催された、大伴旅人の邸宅跡の候補については
3説があるものの特定されていません。
長年、政庁跡地の発掘・調査に携ってこられた経験をもとに
旅人邸の有力地についてお話をいただきました。
講演後、赤司先生は多くの質問にお答えいただきました。
ご参加の皆様ありがとうございました。


カテゴリー: Topics, イベント | Comments Off
2019 年 12 月 6 日 金曜日
カテゴリー: Topics, イベント | Comments Off
2019 年 11 月 2 日 土曜日

ただいま開催中の、令和元年度企画展
「令和ゆかりの地 大宰府政庁と万葉の時代を辿る」に関連して、
第17回香りの文化講座「雅楽演奏会&講演『大宰府政庁と万葉集』」を
12月21日(土)に行います。(入館・聴講無料)
雅楽演奏中に当館の廣瀬孝博調香師が創作した香水「令和」を流します。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
———————————————————
第1部 雅楽演奏会 12:30~13:00
演奏 |
: |
蓬莱雅楽会 |
奏者 |
: |
山本龍司氏 |
|
|
菅博行氏 |
|
|
秦千恵美氏 |
———————————————————
第2部 講演 13:00~14:30
演題 |
: |
「大宰府政庁と万葉集」 |
講師 |
: |
別府大学教授 浅野則子先生 |
———————————————————
会場 |
: |
大分香りの博物館 3階 |
申込 |
: |
大分香りの博物館 (TEL:0977-27-7272) |

カテゴリー: Topics, お知らせ, イベント | Comments Off
2019 年 10 月 24 日 木曜日
カテゴリー: Topics, お知らせ, イベント | Comments Off
2019 年 10 月 23 日 水曜日
令和元年度(第8回)大分香りの博物館企画展を、下記のように開催します。
「令和ゆかりの地 大宰府政庁と万葉の時代を辿る」
開催期間 |
: |
2019年11月1日(金) ▶︎ 2020年1月31日(金) |
|
|
(休館日 12月31日,1月1日) |
開催時間 |
: |
10:00ー18:00(最終日15:00まで) |
場所 |
: |
大分香りの博物館 3階 |
鑑覧 |
: |
無料(別途入館料が必要です) |
太宰帥・大伴旅人が催した梅花宴で詠まれた歌は『万葉集』に収められ、
その序文「梅花の歌三十二首并て序」の「初春令月、気淑風和」が
新元号に引用されました。唐から渡ってきためずらしい梅花が咲き誇り、
腰に下げた匂い袋からは高貴な藤袴の香りが漂う中で繰り広げられる宴。
旅人の生きた万葉の時代の香りに思いを馳せて頂ければ幸いです。
別府大学所蔵の万葉集写本(復刻版)、再現された珮後香、
博物館オリジナル香水「令和」を展示致します。この機会に是非ご来館下さい。

———————————————————————————
企画展関連イベント 聴講・入館共に無料
———————————————————————————
ー第16回香りの文化講座ー
2019年11月30日(土)13:00~14:30
演題 |
:「令和の由来~梅花の宴と大伴旅人邸」 |
講師 |
:大野城心のふるさと館 館長 赤司善彦先生 |
お申込み |
:大分香りの博物館(TEL:0977-27-7272) |
場所 |
:大分香りの博物館 3階 |
———————————————————————————
ー第17回香りの文化講座ー
2019年12月21日(土) |
12:30~13:00 雅楽 演奏 |
|
13:00~14:30 講演 |
演題 |
:「大宰府政庁と万葉集」 |
講師 |
:別府大学教授 浅野則子先生 |
お申込み |
:大分香りの博物館(TEL:0977-27-7272) |
場所 |
:大分香りの博物館 3階 |

カテゴリー: Topics, お知らせ, イベント | Comments Off
2019 年 10 月 23 日 水曜日
カテゴリー: Topics, イベント | Comments Off
2019 年 9 月 15 日 日曜日
大分香りの博物館では
「オリジナル匂い袋づくり体験」が
お子様からシニアのみな様まで、根強い人気を博しています。
ベップ・アート・マンス2019に協賛し、
特別企画お得なオリジナル匂い袋作り体験を開催します。
通常は2,200円のところを、2,000円で
匂い袋1個と和紙に包んだ文香をお作りいただけます。
館内展示品も無料で鑑賞できます。
この機会に是非ご参加ください。
お申し込みは以下をご覧ください。
———————————————————————————————————
開催日時 |
:令和元年10月23日(水) 14:00〜15:00 (所要時間約40分) |
場所 |
:大分香りの博物館 3階 |
参加費 |
:2,000円(税込) 入館無料 |
申し込み方法 e-mailまたは お電話 0977-27-7272
宛先:info@oita-kaori.jpに
代表者氏名・ご住所・電話番号・人数をお知らせください。

カテゴリー: Topics, お知らせ, イベント | Comments Off
2019 年 9 月 15 日 日曜日
大分香りの博物館では
「オリジナル香水づくり体験」が超人気!マチの話題となっています。
ベップ・アート・マンス2019に協賛し、
特別企画オリジナル香水づくり「プチ体験」を開催します。
通常は30mlの香水2,200円のところを、
15mlの香水を1,100円でお作りいただけます。
館内展示品も無料で鑑賞できます。
この機会に是非ご参加ください。
お申し込みは以下をご覧ください。
———————————————————————————
開催日時 |
:令和元年9月25日(水)14:00~15:00(所要時間約30分) |
場所 |
:大分香りの博物館 3階 |
参加費 |
:1,100円(15ml、瓶込み、税込)入館無料 |
申し込み方法 e-mail またはお電話 0977-27-7272
宛先:info@oita-kaori.jpに
代表者氏名・ご住所・電話番号・人数をお知らせください。
カテゴリー: Topics, お知らせ, イベント | Comments Off
2019 年 9 月 15 日 日曜日
15回目の香りの文化講座は
「クニ・トシロウの~香りとマンガ~」のテーマで、
漫画家/アニメディレクター/別府大学客員教授の
クニ・トシロウ先生をお招きしてご講演を頂きます。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。
お申し込みは以下をご覧ください。
———————————————————————————————————
開催日 |
:令和元年9月21日(土)開演13:00 |
場所 |
:大分香りの博物館 3階 |
参加費 |
:入館・聴講とも無料 |
申し込み方法 e-mailまたは お電話 0977-27-7272
宛先:info@oita-kaori.jpに
代表者氏名・ご住所・電話番号・人数をお知らせください。

カテゴリー: Topics, お知らせ, イベント | Comments Off
2019 年 8 月 25 日 日曜日
カテゴリー: Topics, イベント, ブログ | Comments Off