大分香りの博物館からのお知らせ | 大分香りの博物館から、開館情報、イベントや催し、商品情報などお知らせします。

Topics

【お知らせ】調香体験の開始時刻について

ご予約はこちらから→webチケット購入サイト

第4回香りの冬至イベント「ざぼん&ゆず足湯体験」を開催しました

12/21(土)の冬至の日に合わせて、12/20(金)~12/25(水)に、ハーブガーデン内足湯において、毎年恒例の「ざぼん&ゆず足湯体験」を開催しました。

ざぼんは別府市の特産で、黄金色の大型の柑橘です。

別府土産「ざぼん漬け」の原料となるほか、冬至や年末には市営温泉や旅館で「ざぼん湯」としても使われています。

今年も南光物産株式会社のご厚意により「ざぼん」をご提供頂きました。

 

12/20は別府大学附属幼稚園児を招き、「冬至ってなに?~ざぼん&ゆず足湯に浸かって冬至を学ぼう~」と題し、「ざぼん&ゆず足湯体験」を通じて、冬至について学びました。

 

12/21~12/25の期間は、博物館来館者の皆様にも足湯をお楽しみいただき、体も心もぽっかぽかな時間を過ごして頂きました。

 

年末年始休館日のお知らせ

◆大分香りの博物館◆

2024年12月31日(火)~2025年1月3日(金)は休館日です。

2025年1月4日(土)10:00より通常営業いたします。

香水づくり体験・匂袋づくり体験のご予約は以下のURLよりお申込みください。

https://www.kkday.com/ja/product/121586-oita-fragrance-museum-ticket-and-diy-experience-japan

 

◆カフェ サ・サンボン◆

2024年12月31日(火)~2025年1月6日(日)まで休業いたします。

2025年1月7日(火)より通常営業いたします。

 

新年もよろしくお願い申し上げます。

 

大分香りの博物館

入館者50万人を達成しました!!

 

2024年11月12日、大分香りの博物館開館以来の入館者が50万人を達成しました!!

記念すべき50万人目のご入館者には、記念品として「博物館オリジナル商品詰め合わせ」と「サントゥール会員証(入館料1年間無料)」を贈呈いたしました。

入館者50万人を達成できたのも、ひとえに皆様の応援のおかげだと思っております。これからも皆さんが楽しんで頂けるような博物館として精進してまいります。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

【お知らせ】3階フロアの観覧制限について(11月1日(金)10:00~12:00)

団体様貸し切りにつきまして、11月1日(金)10:00~12:00の間、

3階フロアの展示をご観覧いただくことが出来ません。予めご了承ください。

オリジナル香水づくり体験が「じゃらん遊び・体験ランキング2023 九州・沖縄クラフト工芸部門第4位」を受賞しました

このたび株式会社リクルートが運営する旅行サイト『じゃらんnet』において、

2023年(2023年1月~2023年12月)の1年間に、

多くのお客さまから支持された遊び体験施設を表彰する

「じゃらん遊び・体験ランキング」(九州・沖縄ブロック)が発表され、

大分香りの博物館の人気ワークショップである「オリジナル香水づくり体験」が

「クラフト・工芸部門」で第4位を受賞いたしました。

 

皆様の温かいご支援に感謝するとともに、

香水づくり体験をより楽しんで頂けるよう努めて参ります。

今後とも大分香りの博物館をどうぞよろしくお願いいたします。

 

【詳細はこちらから】

じゃらん特設サイト

https://www.jalan.net/activity/theme/ranking/kyushu_okinawa/

大分香りの博物館施設詳細

https://www.jalan.net/kankou/spt_44202ae3292046076/

ミュージアムショップの営業時間のお知らせ

博物館のミュージアムショップ、営業時間のお知らせです。

営業時間 10:00~17:45

たくさんの香りの商品がそろっています。

あなたにぴったりのものを見つけてくださいね。

【無料イベント】福岡でオリジナル香水づくり体験を行います。

大分香りの博物館「香りの体験講座」を12月に福岡で行います。
香りについて学び、オリジナルの香水をつくってみませんか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12月7日(土) 12月8日(日)

両日共に13:30〜15:30

【講座・体験】
講座:香りができるまで・香りの歴史
体験:オリジナル香水づくり体験(30ml)

会場:dot.(福岡県福岡市中央区大名1-15-35)
対象:高校生以上
定員:各日20名様
費用:無料(通常2,800円)
※イベントの様子をSNSにアップすることが参加条件となります。
申し込み方法:QRコード(投稿2枚目)または下記URLよりお申し込みください。
URLはこちら

https://forms.gle/5mC7uBoAZwvJfXdc8
※定員を超える場合は、抽選を行います。
※参加決定者には、博物館より個人宛に参加決定の通知メールをお送りいたします
申し込み締め切り日  11月26日(火)
参加者決定通知日   11月29日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お問い合わせ  大分香りの博物館  0977−27−7272
info@oita-kaori.jp  https://oita-kaori.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさまのご参加お待ちしています。

第2弾開催決定!アミュプラザおおいたにて′オリジナルミニ香水づくり体験”を開催いたします。

昨年度アミュプラザおおいたにて開催しご好評いただいた

“オリジナルミニ香水づくり体験”を本年度も開催いたします。
また、オリジナルディフューザーづくりも同日行います。

◇オリジナルミニ香水づくり体験

●開催日  10月12 日(土)  10月13日(日)
●開催時間 ①10:30〜  ②13:00〜
③14:00〜   ④15:00〜
※各回、開催時間5分前よりご案内を開始いたします
●対象   小学生以上
●定員   各回20名(2日間)
●場所   JRおおいたシティ タイムズスクエア
●費用   無料
※体験の様子をSNSにアップしていただくことが条件です
●参加方法 10:00より当日の整理券を配布
※定員になり次第、ご参加受付終了です

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇オリジナルディフューザーづくり体験(同日開催)

●参加費  500円
●定員   各日先着100名
●場所   大分駅前広場
●開催時間 11:00〜16:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

世界に一つだけのオリジナルミニ香水と

ディフューザーをつくってみませんか?
みなさまのご参加お待ちしています。

『別府温泉水あまざけ』を再入荷いたしました!

昨年ご好評頂きました『別府温泉水あまざけ』を再入荷いたしました。

 

『別府温泉水あまざけ』は、ビームス(東京・新宿)と別府市がコラボした、

別府の新しいおみやげ作りに取り組む「BEAMS EYE on BEPPU」に参加し、

別府大学 発酵食品学科の学生たちが開発した商品です。

 

別府の温泉水を使用したまろやかな味わいの甘酒です。

甘酒は飲む栄養剤として、江戸時代から愛飲されてきました。

アルコールを含みませんので、いつでもどなたでもお召し上がりいただけます。

 

内容量は前回同様300mlと、今回新たに900mlも販売しております。

別府土産に、ご家庭用にぜひご利用ください。

 

「別府温泉水あまざけ」

原材料名:鉱泉水(別府温泉水)、米(大分県産)、米麹(国内製造)

販売価格:300ml  567円(税込)、900ml 972円(税込)

 

台風10号接近に伴う臨時休館(8/29、8/30)について

台風10号接近に伴い、2024年8月29日(木)及び8月30日(金)は、大分香りの博物館及びカフェ サ・サンボンは臨時休館・休業とさせていただきます。

8/31(土)は、博物館は安全確認ののち12時より開館、ササンボンは通常営業とさせていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

 

◆8月28日(水)

・通常営業(営業時間中に台風対策の実施をさせていただきます。)

 

◆8月29日(木)

・臨時休館

 

◆8月30日(金)

・臨時休館

 

◆8月31日(土)

・博物館は12:00より開館(安全確認のため)、ササンボンは通常営業