大分香りの博物館からのお知らせ | 大分香りの博物館から、開館情報、イベントや催し、商品情報などお知らせします。

Topics

【お知らせ】調香体験の開始時刻について

ご予約はこちらから→webチケット購入サイト

【福岡開催】別府観光PRイベント『別府観光湯~湧く(誘惑)キャンペーン2025 in 福岡』でディフューザーづくり体験!

5月9日(金)~10日(土)、JR博多駅前広場が別府一色に染まります!
『別府観光湯~湧く(誘惑)キャンペーン2025 in 福岡』では、別府の温泉文化やグルメをまるごと楽しめるコンテンツが盛りだくさん♨️✨

大分香りの博物館も出展し、「オリジナルディフューザーづくり体験」を開催!
お気に入りの香りと、好きな色を組み合わせて、自分だけのディフューザーを作ってみませんか?
お部屋に広がる癒しの香りに、きっと心もほっとリラックス。母の日のプレゼントにもぴったりです🎁

 

\イベントは魅力がいっぱい!/
○旅館・ホテル宿泊券が当たる「湯~湧くガチャ」無料参加!
○ 別府の観光施設や足湯の体験コーナー♨️
○ 温泉たまご&温泉プリンの食べ比べ販売🍮
五感で別府を感じる2日間、ぜひ遊びに来てください!

イベントの詳細はこちら

https://beppu-tourism.com/news/12074/

【イベント概要】
■イベント名
別府観光PRイベント『別府観光湯~湧く(誘惑)キャンペーン2025 in 福岡』

■日時
令和7年5月9日(金)午後2時~午後6時30分
令和7年5月10日(土)午前11時~午後4時
※少雨決行・荒天中止

■場所
JR博多駅 博多口駅前広場(賑わい交流空間)大屋根イベントスペース


<大分香りの博物館オリジナル「ディフューザーづくり体験」>
■体験料:無料(両日合わせて先着200名様)
■所要時間:15分程度
■持ち物:手ぶらでOK!(初めてでも簡単に作れます♪)

香りで、色で、気分もアップ⤴️
世界にひとつだけの癒しアイテムを作りに来てくださいね🌸

250405134940857

春の美と健康フェアに出店します!

4月17日(木)から始まった「春の美と健康フェア」に、大分香りの博物館が出店中です!トキハ別府店1階センターモールに、心と体をととのえるアイテムが勢ぞろい。

 

当館のコーナーでは、人気の「カボスシリーズ」を中心に、オリジナル商品をご用意しています。特にこの季節におすすめなのが、天然カボス精油を配合した「おおいた香りのUVジェル(日焼け止め)」。爽やかなシトラスマリンの香りに包まれながら、紫外線ケアもばっちりです♪お肌にやさしく、小さなお子様からご年配の方まで幅広くお使いいただけます。ユーカリレモンの香りで虫よけにもなりますので、アウトドア時にもおすすめです。

さらに、香り豊かなオリジナルハーブティーも販売。飲みやすい味わいで、癒しのティータイムをお楽しみいただけます。

 

そのほか、県内外から集まる魅力的な商品が勢ぞろい!ぜひお立ち寄りください。

 

春の美と健康フェア

日時 2025年4月17日(木)~22日(火)

会場 トキハ別府店1階センターモール

営業時間10:00~19:00※最終日は16:00まで

 

 

安心院高校生が、入浴剤&ディフューザーづくりを体験しました

2025年4月5日(土)、大分県立安心院高校(宇佐市安心院町)の生徒7名と引率の先生3名が、香りの博物館にご来館くださいました。今回は、安心院高校が取り組んでいる「アップサイクル」活動の一環として、安心院町の特産品であるぶどうの「香り」を探ることを目的にお越しいただきました。
まずは館内の展示を見学し、香りの歴史について学んでいただきました。その後、3階の多目的スペースで、ぶどうの香りを使った入浴剤とディフューザー(芳香剤)づくりを体験していただきました。「ぶどう」「巨峰」「マスカット」の3種類の香りの中から、好きな香りを選び、それぞれオリジナルの入浴剤とディフューザーを制作しました。ぶどうの香りをきっかけに、いろいろなアイデアが広がり、今後の活動に役立ててもらえたらうれしいです。

なお、安心院高校と別府大学は、今年3月に「相互連携に関する協定」を締結しました。別府大学附属施設の博物館である本館も、地域の高校生の学びを支える拠点として、今後もさまざまな体験や学びの機会を提供していきたいと考えています。

 

Exif_JPEG_420

【観覧制限のお知らせ】博物館3階展示フロア壁紙の張替工事を行います

下記の期間、博物館3階展示フロア壁紙の張替工事を行います。

期間中は、立入を制限させていただきますので予めご了承ください。

 

工事期間:2月17日(月)~2月21日(金)

場所:博物館3階展示フロア

 

※期間中、調香体験は通常どおり開催いたします。

※工事進捗状況により行程が前後する場合があります。

香りの体験講座「香りの体験講座 香りのミニ講座&オリジナル香水づくりin国東市」を開催しました

2025年2月2日に、大分県国東市のKITOWA(鶴川商店街周辺観光・交流拠点施設)において、香りの体験講座「香りの体験講座 香りのミニ講座&オリジナル香水づくり」を開催しました。

 

「香りのミニ講座」では、大分香りの博物館の収蔵品をご紹介しながら、貴重な動物性香料や香木などを試香しながら、香りができるまで、香りの歴史について学びました。

また、「オリジナル香水づくり」では、香水の種類や特徴を学んだのち、16種類の香りの中から好きな香りを組み合わせ、世界に一つだけのオリジナル香水をつくり、お持ち帰り頂きました。

ムエットにつけていただく香料に新しい香りが仲間入り

入館後、ムエットにつけていただく香料に新しい香りが仲間入りしました。

 

・SPRING BOUQUET(やさしいさくらの香り)

・CITRUS SPLASH(はじけるシトラスの香り)

・NATURAL LAVENDER(すっきりラベンダーの香り)

 

ぜひお試しください。

Exif_JPEG_420

【お知らせ】令和7年度 博物館実習・インターンシップの受け入れについて

 

大分香りの博物館では、学芸員資格を取得するための博物館実習、並びにインターンシップの受け入れを行っています。希望される方は募集要項をご一読のうえお申込みください。

●令和7年度 博物館実習及びインターンシップの受け入れについて

香りの体験講座「香りの体験講座 香りのミニ講座&オリジナル香水づくりin佐伯市」を開催しました

2025年1月26日に、大分県佐伯市のさいき城山ホールにおいて、香りの体験講座「香りの体験講座 香りのミニ講座&オリジナル香水づくり」を開催しました。

 

「香りのミニ講座」では、大分香りの博物館の収蔵品をご紹介しながら、貴重な動物性香料や香木などを試香しながら、香りができるまで、香りの歴史について学びました。

また、「オリジナル香水づくり」では、香水の種類や特徴を学んだのち、16種類の香りの中から好きな香りを組み合わせ、世界に一つだけのオリジナル香水を作り、お持ち帰り頂きました。

 

香りの体験講座「親子でオリジナルディフューザーづくり&学芸員による館内ツアー」を開催しました

2025年1月19日に、香りの体験講座「親子でオリジナルディフューザーづくり&学芸員による館内ツアー」を開催しました。

 

「親子でオリジナルディフューザーづくり」では、食品に付ける香料の「フレーバーについて」香り当てクイズなどを交えながら学んだのち、好きな香りを選び、デコレーションしながら、オリジナルのディフューザを作りました。

また、「学芸員による館内ツアー」では、香りの博物館の学芸員とともに館内を巡り、香料の特徴や水蒸気蒸留器の仕組みなど、実際の展示資料を見ながら学びました。

 

国東市で香りのミニ講座&オリジナル香水作り体験を開催!

 

 

国東市で香りのミニ講座&オリジナル香水づくり体験を行います。

 

日時:2月2日(日)①13:00~14:30 ②15:00~16:30

場所:鶴川商店街周辺 観光・交流拠点施設(〒873-0503 国東市国東町鶴川1365番地1)

主催:大分県・大分香りの博物館

対象:中学生以上

定員:各12名(2回)

参加方法:事前予約制(先着順)

参加費:無料

 

お申込み方法:博物館へお電話にてお申込み。事前予約制です。

大分香りの博物館 0977-27-7272(受付時間 10:00~18:00)

※定員になり次第、受付を終了いたします。

 

【講座内容】

香りのミニ講座&オリジナル香水づくり体験

 

みなさまのご参加お待ちしています。